当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

初詣の礼儀とルールを解説!願い事はしてはいけない?

生活

初詣に礼儀やルールがあるのか
気になりますね。

そこでこの記事では、
・初詣の礼儀とルール
・初詣で願い事をしてはいけない?
・初詣の服装
・初詣はいつまで?
・初詣で覚えておきたい、神社とお寺への適切な行動とは?
・初詣の由来
についてまとめました。

新年が良い1年になるよう、
ルールを守って参拝したいですね。

スポンサーリンク

初詣の礼儀とルール

初詣の際にマナーやルールがありますので、
1つずつご紹介しますね。

鳥居の通過の仕方

神社は聖域であるので、
基本的に鳥居をくぐる前に一礼するのが一般的です。
鳥居をくぐる前には鳥居の前で
一礼してから通過します。

また帰りも鳥居で一礼します。

参道の歩き方

参道の中央は「神々の通行する」と言われています。
なので中央を歩かないで、
端を歩きます。

初詣で混雑していて、
中央を避けるのが困難な場合は仕方ない
ですが、普段は中央を歩かないように
気を付けてください。

手水舎

参拝する前に、手水舎で
お清めします。

コロナの関係で手水舎のお水が
使えない所もあるので、
その場合はお清めしなくても
大丈夫です。

お賽銭の作法

お賽銭は、お供え物というものが根本にあるため、
投げ入れるのではなく
静かに供えることが重要とされています。

なのでお賽銭を投げないで、
そっと入れてください。

参拝方法

場所によって異なりますが、
基本的にはお賽銭をいれてから、
「二礼二拍手一礼」が一般的です。

ただし、
島根県の出雲大社や大分県の宇佐神宮では、
「二礼四拍手一礼」が基本となっています。

わからない場合は、
ほとんどの拝殿に、参拝方法が書かれて
いるので、そちらを確認してください。

スポンサーリンク

初詣で願い事をしてはいけない?

初詣で願い事をしても大丈夫です。

しかしその前に、
・自分の名前と住所
・去年の感謝

を伝えましょう。

自分の名前と住所を伝えることで、
神様にも「どこの誰」なのか
わかるそうです。

それから、新年の抱負を伝えると、
神様にも伝わると言われています。

いきなりお願い事ではなく、
日頃の感謝を伝えるのも
忘れないようにしましょう。

初詣の服装

初詣の服装に決まりはありません。

お詣りする場所にもよりますが、
階段があったり、拝殿までが遠かったり
する場合もあるので、
ピンヒールよりは、歩きやすい靴
の方が良さそうです。

また、初詣はかなり込み合って、
待ち時間も長い為、
帽子、マフラー、手袋など
防寒対策も忘れずに!

(参拝時は、手袋は外します)

初詣はいつまで?

初詣のタイミングは一般的に
新年の1月1日から3日までの間とされています。

ただし三が日は大変込み合うので、
三が日を過ぎてからでも大丈夫です。

節分までに初詣をすればいいと言う
意見もあります。

自分が行けるタイミングで
なるべく早めに行ければ大丈夫です。

初詣で覚えておきたい、神社とお寺への適切な行動とは?

初詣は沢山の人が神社やお寺で参拝しますね。
神社とお寺ではマナーなども異なりますので、
それぞれ解説しますね。

神社

・鳥居をくぐる際に一礼
(神社は神聖な場所なので敬意を示す)
・手水舎で身を清める
・拝殿ではお賽銭を入れる
・二礼二拍手一礼
(稀に「二礼四拍手一礼」の場合あり)
・帰りも鳥居で一礼

神社参拝では神々への感謝と敬意を示すと同時に、
自己を見つめる重要な時間となります。

寺院

・お寺に入る際には、まず山門で一礼
・手水舎で身を清める
・お賽銭を入れる
・本堂の前で手を合掌して
お祈りする。
・山門を出る時に、
本堂に向かってお辞儀をする

寺院での線香の煙は祈りが天に届くと
言われています。

寺院でも日頃の感謝を忘れずに
伝えましょう。

寺院によっては、お経を唱えるための具体的な方法や
具体的な道具を使用することもあります。

初詣の由来

初詣は
「一年間の感謝を示し、新しい年の安全と平和を祈る」
という意味が込められています。

由来は諸説ありますが、
大晦日の夜から元日の朝まで寝ずに氏神様が祀られている
社寺で籠もるという「年籠り」の
儀式が進化したという説です。

現在では氏神様に限らず、
全国の好きな神社等で
初詣をする人も増えてきています。

初詣でのお賽銭の金額や意味
・5円
「良いご縁がありますように」
・11円
「いい縁ごがありますように」
・41円
「良い縁がありますように」
・115円
「いいご縁がありますように」

ただし
・10円は
「遠い縁」を連想させるので
適さないとされています。

お賽銭として10円は
入れない方がいいみたいですね。

まとめ

初詣のルールや、参拝時に注意すべき点について
まとめました。

新しい年が素敵な1年になるように、
ルールを守って参拝したいですね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました